freks blog

about

RailsアプリをFargateに乗せてみた

created: 2020-04-03
おすすめ記事: 出会ってよかったプログラマー本

AWS FargateをRailsアプリで試してみました

Rails -> Fargate
Postgres -> RDS

でAWS上に構築します

ドキュメントや検索して出てくる情報だと、定義をJSONで書いてあったり、Cloudformation使ってたりが多いですが、いきなり理解難しいので、画面でポチポチ作ってみました

ひとまず動くまでわかりにくかったところをまとめておきます

まずは
AWS Fargate: サービス概要 | Amazon Web Services ブログ
を読んでどんなものなのかを頭に入れておく

始める前に理解すること

  • Cluster, Service, Task, Container の4つある
    • Cluster : 全体
    • Service : Taskを維持する
    • Task: 動かすコンテナ周りを指定
    • Container: コンテナを指定

Serviceで維持するコンテナの数 Desired count が2なら2つのコンテナを維持しようとする
タスクを1つ止めても、勝手に1つ立ち上げてくる
減らしたいなら Desired count を減らす

Docker imageを新しくしたとき

docker-image-name:latest とか指定してると latest が新しくなると、実行中のコンテナいれかえる CodebuildでECS連携させるとできるし、他にもできる方法あると思うが調べられてない

1回だけ動かしたい場合は、Service開いて Add task で実行する
rails db:migrate などはこれでやる

Fargate以外に知らないと厳しそうなこと

  • VPC
    • インターネットにつながるネットワークの用意
  • Security Group
    • コンテナからRDSにつながるようにする

ここまで理解するのに苦労しました

ためしてみた画面キャプチャを取っておけばよかった..
忘れないようにきれいにまとめようと思いましたが、自分専用メモっぽくなってしまいました


Amazonのアソシエイトとして、blog.freks.jp は適格販売により収入を得ています。
This site is managed by freks