freks blog
about
162 Posts
Shopify metafield List typeのデータを表示させる
- 2023-09-04
console.logをファイルに保存する
- 2023-08-30
ファイルをダウンロードする
- 2023-05-17
ノートパソコンのメモリを入れ替える
- 2023-04-24
VSCode extention Ruby LSPを使ってみる
- 2023-04-06
Inspiron14 5420を買ったのでセットアップする
- 2023-03-31
Cypress orb version 3へバージョンアップする
- 2023-03-30
プラグインを使わずにWordPressにGoogle Analyticsを入れる
- 2023-02-14
WordPressブロックテーマでfaviconを設定する
- 2023-02-07
Nostrはじめてみた
- 2023-02-06
ShopifyパートナーアカウントでShopifyテーマを改造する
- 2023-01-31
rbenv > 古いバージョンのrubyで入れたgemを消す
- 2023-01-30
WordPress Twenty Twenty-Threeで子テーマのtemplates htmlが反映されなかった
- 2023-01-24
WordPressテーマTwenty Twenty-Threeでカスタムフィールドを表示させてみた
- 2023-01-23
auからのSMSが届かなくなった
- 2023-01-08
2022年に買ったもの
- 2022-12-30
2022年に定期購入していたサービス
- 2022-12-29
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んだ
- 2022-12-17
「副業ブログで最短で月収10万円を稼ぐまでのロードマップ:ブログで数千万円を稼いだ僕が語るブログのはじめの一歩」を読んだ
- 2022-12-16
tr-pruneで不要なコードを削除する
- 2022-12-16
Railsをproduction modeで動かしてみる
- 2022-12-09
Rails7にあげてみた
- 2022-12-05
buttonタグの中にaタグを入れていいかどうか
- 2022-12-02
Webサイトでファイルをダウンロードする
- 2022-12-01
ローカルで簡単にウェブサーバーを立ち上げる
- 2022-11-30
Linuxで行数の多いファイルを調べてみた
- 2022-11-08
Create React App 4 -> 5にあげたときのエラー
- 2022-11-07
Prismaでスキーマ変更をTypeScriptに反映させる
- 2022-11-03
Shopifyアプリを作ってデプロイして使ってみる
- 2022-10-28
Lightsail + ClondfrontでTLS証明書を更新する
- 2022-10-05
自作キーボードを再設定した
- 2022-10-03
ダウンロードファイルが正しいかgpgチェックする
- 2022-05-10
キャッシュの米ドルを円に換金してみた
- 2022-04-05
GatsbyでMarkdown記法に更新日を追加して表示する
- 2022-02-21
squoosh-cliで画像を軽量にしてみた
- 2022-02-21
VSCodeで@tailwindが認識できない
- 2022-01-31
GitHubレポジトリの特定のディレクトリだけチェックアウトする
- 2022-01-09
2021年に買ったもの
- 2021-12-31
2021年に定期購入していたサービス
- 2021-12-30
Let's Encrypt TLS証明書をサーバー移転する
- 2021-12-23
Androidスマホの設定すること
- 2021-11-09
CircleCIでCypressを動かすNode versionを指定する
- 2021-11-08
「いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーン」を呼んだ
- 2021-05-24
stripe-ruby-mock gemを読んでみた
- 2021-03-14
Ruby gemの読み方
- 2021-03-13
Gatsbyjs v2 から v3 へアップグレードした
- 2021-03-08
「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」を読んだ
- 2021-02-21
Windows10 Tips
- 2021-02-20
WSL2 + VSCodeでRubyの開発環境を用意する
- 2021-02-19
Lighthouse accessibilityを改善した
- 2021-02-18
Gatsby themeからGoogle fontsを外した
- 2021-02-17
Gatsybyでシンタックスハイライトをつける
- 2021-02-14
JavascriptのSetでArrayの重複を除く
- 2021-02-11
JavascriptのMapを使う
- 2021-02-10
Firebase Storageの保存バイト数を減らす
- 2021-02-04
EC-CUBE 2のドメインを変更する
- 2021-01-07
Docker containerが突然止まる問題
- 2021-01-06
Linuxのメモリが足りないのでスワップ領域を増やす
- 2021-01-05
Firebase Storeで"FirebaseError: Null value error."ではまった
- 2021-01-04
2020年に買ったもの
- 2020-12-31
2020年に定期購入していたサービス
- 2020-12-30
開発用と本番用のFirebaseを分けるにはプロジェクトごと分けるのが良さそう
- 2020-12-21
MochaのテストコードをTypeScriptで書く
- 2020-12-17
portを専有しているプロセスを探して止める方法
- 2020-12-08
firebase functionを読み込もうとしたときのエラー「'firebase' refers to a UMD global, but the current file is a module.」対策
- 2020-12-06
Vercelのデプロイ後のURLを取得する
- 2020-11-26
VSCodeでRemote WSLが立ち上がらなくなった
- 2020-09-26
npm packagesを更新する
- 2020-09-24
rsync tips
- 2020-07-31
「Vimが好きになる本」を読んだ
- 2020-07-11
Dockerのmuti-stage buildsを使ってみた
- 2020-06-26
cronで定期実行する
- 2020-05-18
Domain Driven Design Quickly 日本語版 を読んだ
- 2020-05-11
ラップトップでイヤホンのマイクを使う
- 2020-04-18
「レガシーソフトウェア改善ガイド」を読んだ
- 2020-04-11
AWS Fargate「CodePipeline を使用した継続的なデプロイ」をやってみた
- 2020-04-05
RailsアプリをFargateに乗せてみた
- 2020-04-03
「いちばんやさしい量子コンピューターの教本」を読んだ
- 2020-03-16
テキストファイルからiframeタグを一気に削除する
- 2020-03-14
Vim tips
- 2020-02-27
思考の整理学を読んだ
- 2020-02-24
CloudWatch Logsにログをためる
- 2020-02-15
EC-CUBE 4でurlがhttpsにならなかった対策
- 2020-01-18
「Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本」を読んだ
- 2020-01-12
Nuxt + Vuexで $store not found になった
- 2020-01-04
2019年に買ったもの
- 2019-12-31
2019年に定期購入していたサービス
- 2019-12-30
WSL2上でDockerを使ってみる
- 2019-12-29
WSL2を使ってみる
- 2019-12-27
Intel NUC BLKNUC7I7DNKE を買った
- 2019-12-22
Ansible Galaxyはじめ
- 2019-12-21
qmk_firmwareで同時押しカスタマイズしてみた
- 2019-12-20
Rails 6でknock gemが動かない 続編
- 2019-12-17
OpenAPI3を使い始めてみた
- 2019-12-16
日本語環境で最新のTigを使う
- 2019-12-15
GitHub ActionsでCacheを使ってみた
- 2019-12-02
GitHub ActionsでRSpecを動かしてみた
- 2019-12-01
GitHub ActionsでCypressを動かしてみた
- 2019-11-28
Vim 8.1 をビルドして使ってみる
- 2019-11-27
Rails6でActiveStorage関連のroutes情報を非表示にする
- 2019-11-25
Byobu tips
- 2019-11-17
Twig tips
- 2019-11-07
PostgreSQL Tips
- 2019-10-30
EC-CUBE 4 でお問い合わせプラグインを作ってみた
- 2019-10-21
PostGISをDocker使ってさわってみた
- 2019-10-13
地理空間情報のデータ形式について調べてみた
- 2019-10-12
PostgreSQLのシーケンスをリセットする
- 2019-10-04
EC-CUBE4でModelのTraitファイルを削除した時のエラー対処
- 2019-09-27
Symfony 3.4 の Service Container 周りを調べた
- 2019-09-19
ApacheでのURL設定
- 2019-09-11
EC-CUBE 4 Tips
- 2019-08-29
Ansibleはじめ
- 2019-08-26
Dell PCでWindows Update ver.1903対応後のDLLエラー
- 2019-08-24
Dell PC XPS 15 9570 が燃えた
- 2019-08-23
Rails 6でknock gemが動かない
- 2019-08-19
Vue.js はじめ
- 2019-08-10
RSpec はじめ
- 2019-08-08
ECサイトの商品ページへschema対応を入れてみた
- 2019-07-12
「伽藍とバザール」を読んだ
- 2019-07-11
カラオケを作業場所にしてみるチャレンジ
- 2019-06-22
PostgreSQL in Docker のスロークエリを見てみる
- 2019-05-20
Oracle Pivotの使い方
- 2019-05-09
Netlify+React RouterでNot Foundになる
- 2019-05-03
Google Apps Script へPOSTしたかった
- 2019-04-18
Visual Studio Codeの設定
- 2019-04-17
リーンスタートアップを読んだ
- 2019-04-05
Rubocopとnvim連携
- 2019-03-27
巨大になったテキストファイルを分割する
- 2019-03-16
はじめてのCircleCI
- 2019-02-15
CUI環境にCypressを導入してみた
- 2019-02-14
「Warning: React version not specified in eslint-plugin-react settings.」を解決する
- 2019-02-13
EC-CUBE4の開発環境を用意
- 2019-02-12
MySQL tips
- 2019-02-11
PHPのDocker imageを作る
- 2019-02-10
ReactでInputフォームのEnterキーで処理を行う
- 2019-02-09
Google日本語入力の追加設定
- 2019-02-08
XPS 15 9570を買ったのでやったことまとめ
- 2019-02-07
PHPで大量のinputをpostすると$_POSTが空になる
- 2019-02-06
historyコマンドの使い方
- 2019-01-21
Windows10の環境セットアップ
- 2019-01-20
Neovimインストールと設定
- 2019-01-19
Nodeらへんのインストール
- 2019-01-18
Git tips
- 2019-01-17
PHPのインストール
- 2019-01-16
Rubyのインストール
- 2019-01-15
Oracle 11g ORA-28002 エラー
- 2019-01-12
Ubuntu設定
- 2019-01-11
2018年に買ったもの
- 2018-12-30
2018年に定期購入していたサービス
- 2018-12-29
Renovateにパッケージを新しくしてもらう
- 2018-12-28
小規模共済へ申し込んできた
- 2018-12-27
webpack-dev-serverのhot reloadが動かなかった際の対策
- 2018-12-26
Yarn tips
- 2018-12-25
フリーランスができる節税
- 2018-12-24
ESLintとPrettierをともに使う
- 2018-12-21
Helix keyboard
- 2018-12-20
Ergodox EZ keyboard
- 2018-12-19
Railsのscopeでnilになる場合はallが返る
- 2018-12-18
git svnを使い始めました
- 2018-12-17
Pythonはじめのメモ
- 2018-12-16
yarn install で "ENOENT: no such file or directory, copyfile" エラー
- 2018-12-15
Gatsbyでブログを作った
- 2018-12-14